こんにちは。デラ・マタドーラです。
業種「海運業」の銘柄についての、酒田新値統計からみたトレンド転換を判断しやすい銘柄を一覧にしました。
具体的には、トレンド転換の基準値を20%として底・天井を判断した場合に、逆行陰線新値(もしくは逆行陽線新値)の3本目までで単なる押し目(もしくは戻り)の90%以上が含まれる銘柄を抽出しています。
これらの銘柄は、逆行陰線新値(もしくは逆行陽線新値)の4本目が出た段階で、単なる押し目(もしくは戻り)のうち90%以上が除外されるため、高い確率でトレンドが転換したと判断できます。
海運業は銘柄が少ない割には、「トレンド転換を判断しやすい」に該当する銘柄が多いです。
その中でも、日本郵船(9101)や川崎汽船(9107)は値幅の大きな波があるので、売買するには良いのではないでしょうか。
ただし、半年~1年くらいかけて株価が上下しているので、ゆったり売買することになると思われ、ここは好みが分かれるかもしれないですね。
一方、栗林商船(9171)や東海汽船(9173)など出来高がかなり少ない銘柄もあるため、銘柄選定では注意が必要です。
◆目次
トレンド転換を判断しやすい銘柄一覧
上昇トレンドから下降トレンドへの転換、下降トレンドから上昇トレンドへの転換について、両方を判断しやすい銘柄、片方のみ判断しやすい銘柄をそれぞれ紹介します。
注意点として、統計上は転換の判断がしやすくても、チャートを見ると「こんなの売買しにくいよ」っていうチャートになっていることが良くあります。 そのため、必ずチャートも確認してから銘柄選定をして下さい。
上昇トレンド・下降トレンド両方を判断しやすい銘柄
コード | 銘柄名 | 逆行陰線3本累積 | 逆行陽線3本累積 |
---|---|---|---|
9119 | 飯野海運 | 90.80% | 91.91% |
9127 | 玉井商船 | 93.18% | 96.60% |
9130 | 共栄タンカー | 93.71% | 95.35% |
9171 | 栗林商船 | 92.59% | 95.74% |
9173 | 東海汽船 | 93.55% | 96.67% |
9176 | 佐渡汽船 | 96.08% | 93.06% |
9179 | 川崎近海汽船 | 92.42% | 93.91% |
上昇トレンドから下降トレンドへの転換を判断しやすい銘柄
該当銘柄なし
下降トレンドから上昇トレンドへの転換を判断しやすい銘柄
コード | 銘柄名 | 逆行陰線3本累積 | 逆行陽線3本累積 |
---|---|---|---|
9101 | 日本郵船 | 89.38% | 93.51% |
9107 | 川崎汽船 | 88.67% | 94.59% |
9110 | NSユナイテッド海運 | 89.64% | 94.12% |
9115 | 明治海運 | 89.71% | 96.95% |
9308 | 乾汽船 | 89.01% | 90.52% |